2011年06月29日

柏屋旅館

こんにちは、現場監督の伊東です。

少し前になりますが、岡部の柏屋に行ってきました。
仕事中などでも、前を通る機会もあり、
気にはなっていたのですが、入るのは初めてでした。





江戸時代からある大旅籠ですが、何度も大火に見舞われ、
現在の建物は、1836年にできた3代目だとのことです。

道路からも蝋人形の展示が覗けますが、
中にも、江戸時代の生活を偲ばせるしのばせる展示が充実しています。





職業柄梁組などの納まりが気になりますが、
太鼓梁が幾重にも組まれていて、空間的にも見応えがありました。



旅籠の奥にも、土蔵をリフォームしたギャラリーや食事処もあり、
こちらも結構良かったです。
(こちらはまたご紹介したいと思います。)
  

Posted by marumohome at 22:32Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年06月25日

見学会情報

マルモホームの西形ですemoji16
上記(焼津市小土)にて、7月2・3日(土・日)リゾテア完成見学会を開催しますicon25午前10時から午後5時 雨天決行 ですemoji52
大浜モデルを元に御提案させてもらったお家ですので、見所満載でリゾート感覚の仕上がりですicon16沢山の御客様のご来場をお待ちしておりますemoji02  

Posted by marumohome at 18:28Comments(0)見学会開催のお知らせ

2011年06月24日

この車はなに?







この車はなに?

先日見かけたこの車は、なんじゃらほい!

車の最後尾に小さなタイヤが2個付いていて、その小さなタイヤも道路に

接していて回っているのです。

大きな電光掲示板が点滅していて、「低速走行中」の表示と「道路調査中」の

表示が交互に点灯しながら走って行きました。

道路の何を調査しているのか解りません・・・???

どなたかご存知の方は教えてくださいな。
  

Posted by marumohome at 15:52Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年06月19日

子育て世帯住宅取得資金利子補給制度について

こんにちは、西形です。
今回は、タイトルのとうり 「子育て世帯住宅取得資金利子補給制度について」ですicon25
静岡市で建築される方には、お得な情報ですemoji08詳しくは、icon16http://www.city.shizuoka.jp/deps/jutaku/kosodate_rishihokyu.html こちらemoji02
条件には、長期優良住宅の認定を受けた住宅もはいります。是非、マルモスタッフにご相談下さいemoji52  

Posted by marumohome at 16:53Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年06月19日

6月19日

こんにちはicon01営業の松宮です

最近は雨と曇りばかりですね<img src=emoji20"/>emoji18夜に星が見えないので残念です
先日皆既月食が見られたようですが、みなさんは見られましたか?
私は後から知ったので見られず仕舞いで、毎回機会を逃してしまっています。
どうしても光のリングを見たいので、情報を次こそ逃さないようにしたいところですね。
まだまだ粘ります。

さて、6月も半ばも過ぎ末に近づいておりますね、
来月の早々 7/2sat・3sunと【焼津市の焼津中央高校の近く】にてリゾテア見学会を開催いたします。
癒しの吹抜けリビング・みなさまに大人気!!小上がりの楽しい空間フリースペース
・リビングの顔ともなる、ド~~~~ンと構えたテレビステーション!迫力に圧倒されてしまいそうですface10icon06 


中に入った瞬間から感じる癒しemoji50リゾート感覚のライフスタイル、是非ぜひ会場にて体感してください。  

Posted by marumohome at 11:30Comments(0)

2011年06月16日

今度の日曜は父の日です

ども、マルモホーム監督の鈴木ですemoji14
今度の日曜日は母の日よりも目立たない父の日ですねぇface13
皆さんはお父さんに何かプレゼントとかしますか?
私の場合は自分が二十歳の時に父を亡くしてますので墓参りかな?(苦笑)
父とは一緒に酒を酌み交わす事もなく亡くなったので、お父さんと現場にいらっしゃる施主様を見ると羨ましく感じる時もあります。
まぁ父の日には親父を肴にして呑もうかな?icon36(笑)



  

Posted by marumohome at 21:07Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年06月15日

鳥の糞害








弊社の近くでは季節によって鳥の群れが電線に止まって

道路が真っ白になってしまうほどの大量の糞を撒き散らすことがあります。

一度その場所に群れが集まると何度も繰り返しやってきて糞をして

また一斉に飛び立っていくのです。

そこで、あまりひどい場合は電力会社にお願いすると

写真のような鳥除けのカバーを取り付けてくれるのです。

季節によって鳥の種類もさまざまですが、ヒヨドリやムクドリが多いですね。

なにか最近いろんな鳥の数が増えたような気がしますが、気のせいかなぁ?
  

Posted by marumohome at 17:08Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年06月12日

キャンプ場をきれいに!ご奉仕活動!

こんにちは。社長の望月です。

 昨日は、清里近くの金山平キャンプ場の清掃活動に行ってきました。
 というのは、うちの子供の学校で毎年、ここでキャンプをするのです。そのため、父兄たちが事前に集まり、整備をするという恒例の行事だそうです。

 柵を直したり、ペンキを塗ったり、施設の清掃など、何から何まで、自分たちの手で、行いました。

 山の木で、薪割りなどもやります。水は、沢の水を汲んで大きな給水タンクにためて使います。

 色々整備されたキャンプ場ではなく、まさに手作り、サバイバルです。

 もともと、家族で、かなりキャンプをするのですが、設備や装備がしっかりしていますので、子供も、ちょっと勝手が違うのではないでしょうか?

 地震の被災では、ありませんが、日ごろの私たちの生活は、贅沢に慣れてしまっています。このような、自然の水も電気も全くない経験は貴重ですね。  

Posted by marumohome at 18:33Comments(0)

2011年06月11日

島田市内にて上棟式

      皆さま最近ごぶさたしています!

                 営業の山田です


    先週ですが、久しぶりに島田市内の現場が上棟しました

      上棟風景の写真と仕上がり予定パースを掲載致します。

     完成見学会は10月の予定です


     
5-IMG_0692



5-IMG_0721



5-IMG_0733











5-PresenBoardImage101


5-PresenBoardImage102

 ※完成予定パースです。




  

Posted by marumohome at 20:03Comments(0)

2011年06月09日

チョ~ 危険!







「チョ~ 危険!」てなんだ?

マルモホームの新海です。

「チョ~ 危険!」の看板と言うか、交通標識を発見!

ガードレ-ルにきちんと取り付けてあるのですから、

ちゃんとした交通標識だと思われますが、発見したときは

思わず 「うわーぁ チョ~危険!」と叫んで笑ってしまいました。

たしかに「チョ~危険」な場所にあるのです。

場所は旧国道150号線の大崩海岸の道路が海に突き出たところです。

安全運転で見に行きましょう。

こんな標識があちこちにあったら楽しいですよね。

例えば、一旦停止の標識に「止まってぇ~」とかね
  

Posted by marumohome at 18:18Comments(2)マルモスタッフブログ