2013年05月30日
梅雨入りと闘う!
こんばんは建築部Tです。
東海地方もいよいよ梅雨に入ってしまいました
現場は毎日が雨との闘いになります。
何をするにも工事は外仕事から
基礎、上棟、配管、仮設電気などなど外にまつわる仕事があってこその中の仕事
前工程のずれは…中の仕事でつめる。
そんな事を繰り返すと仕上げ映えに影響が出ます。
だからこそ天気予報と毎日にらめっこ
梅雨でも晴れ間を見据えて工程を組みます。
毎日毎日天気が心配な現場監督。
梅雨と闘います!
明日は晴れる!!
東海地方もいよいよ梅雨に入ってしまいました

現場は毎日が雨との闘いになります。
何をするにも工事は外仕事から
基礎、上棟、配管、仮設電気などなど外にまつわる仕事があってこその中の仕事
前工程のずれは…中の仕事でつめる。
そんな事を繰り返すと仕上げ映えに影響が出ます。
だからこそ天気予報と毎日にらめっこ
梅雨でも晴れ間を見据えて工程を組みます。
毎日毎日天気が心配な現場監督。
梅雨と闘います!
明日は晴れる!!

Posted by marumohome at
20:21
│Comments(0)
2013年05月29日
夏風邪
ずいぶん暖かくと言うか暑い日が多くなり、
クールビズの時期よりも早く半袖シャツを
着ていました。そんな時期に2Fで寝ている
20歳のお嬢様が窓を少し網戸にしていた?か
一晩でガラガラ声、今怪獣のような声で
「お は よ う ~」と起きてきます。
5月中から3週間、小学校の教育実習に
お世話になり、頑張って行っています。
ちょうど後半に入った頃の夏風邪です。
数時間、道徳と算数の授業をさせていただく日も
怪獣声でした。担任の先生も言っていただいたそうですが
「風邪をひいてしまいこんな声になってしまいました。
聞きにくいかも知れませんが、みなさんも○○先生の声が
聞こえるよう協力してください。」とお願いをしたところ、
静かに授業を聞いてくれ、発表も多くの子がしてくれたと
話を聞きました。初回の授業は大荒れがちと聞きますが
怪獣声が不幸中のさいわいだった?かもしれません。
疲れかな。あともう少しお世話になります。
よろしくお願いいます。なっちゃんのママ。
Posted by marumohome at
17:25
│Comments(0)
2013年05月23日
元気なマルモホーム
今日は日差しも強く、気温も高い一日でしたね。
外出するとき、車内がとても暑かったです。
これからの季節は、お子様やペットを車内に置いたまま、
目を離さないように気をつけなくてはなりませんね。
お客様からお褒めのお言葉や、
ご要望など、いただく機会があります。
やはり、お客様からお声をかけていただけると、
元気がでます。
素直に受け止め、ますます元気に成長をしていきたいと
スタッフ全員、前向きまっしぐらです。
昨日テレビでみた番組のなかで、
「明日がある、というのはとても幸せなこと」と話されていた方が
いらっしゃいました。
本当にその通りですね。
今日を一生懸命過ごす、その積み重ねができたなら、
幸せの貯金もできるんだろうな。って思いました。
私も元気いっぱいのスタッフや業者様とともに
毎日過ごせることに感謝です。
元気や幸せのおすそわけができるマルモホーム目指して
前進したいと思います。
本日、地鎮祭、上棟をされたお施主様ご家族様
たいへんにおめでとうございました。
マルモホーム 望月ゆみこでした。
外出するとき、車内がとても暑かったです。
これからの季節は、お子様やペットを車内に置いたまま、
目を離さないように気をつけなくてはなりませんね。
お客様からお褒めのお言葉や、
ご要望など、いただく機会があります。
やはり、お客様からお声をかけていただけると、
元気がでます。
素直に受け止め、ますます元気に成長をしていきたいと
スタッフ全員、前向きまっしぐらです。
昨日テレビでみた番組のなかで、
「明日がある、というのはとても幸せなこと」と話されていた方が
いらっしゃいました。
本当にその通りですね。
今日を一生懸命過ごす、その積み重ねができたなら、
幸せの貯金もできるんだろうな。って思いました。
私も元気いっぱいのスタッフや業者様とともに
毎日過ごせることに感謝です。
元気や幸せのおすそわけができるマルモホーム目指して
前進したいと思います。
本日、地鎮祭、上棟をされたお施主様ご家族様
たいへんにおめでとうございました。
マルモホーム 望月ゆみこでした。
Posted by marumohome at
19:28
│Comments(0)
2013年05月21日
CS研修
マルモホームでは 顧客満足度アップの為に
定期的に CS研修(顧客満足)を行なっています
外部講師を招いて 感動現場をつくるというテーマで
工事中の現場の清掃・挨拶・マナーなどを学び
よりよい 現場づくりを心がけています。
職人さん・業者さんたちも研修をうけています。
お施主さまが、当社で建ててよかったと思っていただけるよう
がんばります。是非完成現場だけではなく 施工中の現場も内覧下さい。
定期的に CS研修(顧客満足)を行なっています
外部講師を招いて 感動現場をつくるというテーマで
工事中の現場の清掃・挨拶・マナーなどを学び
よりよい 現場づくりを心がけています。
職人さん・業者さんたちも研修をうけています。
お施主さまが、当社で建ててよかったと思っていただけるよう
がんばります。是非完成現場だけではなく 施工中の現場も内覧下さい。
Posted by marumohome at
18:46
│Comments(0)
2013年05月20日
検診は大事
こんにちは。マルモホーム望月ゆみこです。
昨日の見学会へご来場くださいましたご家族のみなさま、
そして会場を貸してくださったお施主様ご家族様
本当にありがとうございました。
こんな感じの家・・・いいな、好きかも。
そんな印象をお持ちになられた方には、ぜひ
今週末開催の家づくりセミナーへ足を運んでいただければと思います。
さて、弊社では健康診断真っ盛りなのですが、
やはり1年に1度はやったほうがいいですよね。
半日とかからずできちゃうので、体重の管理ひとつとっても、やっぱり違うと思います。
健診前は多少なりとも、食生活や、運動量のこと、気には、かけますものね。
GW明けということもあり?!今年の、
「1ヶ月で成功!減量計画」 は失敗に終わりましたが・・。
まあご愛嬌ということで。来年は今以上にならないようにしたいです。
胃カメラは今年も全身麻酔でやってもらったので、すごーく早くて楽でした。
今年は麻酔の力を借りて、ここぞとばかり、グーグー寝過ぎてしまった、ということもなく、
きちんと目覚めました。
胃の中の写真もお持ち帰りさせてもらったので、
「ねえ、胃の中、アンテロープキャニオンみたいだよ」って
家で家族に見せたら、とーってもひかれてしまいました。
その他の結果はこれからくるのですが、やっぱり毎年どきどきします。
何もなければいいな・・といつも恐る恐る開封します。
お金で買えない健康というものに感謝しながら
日々を過ごさなければ・・と思った今日でした。
それでは今週も元気に過ごしてまいりましょう。
昨日の見学会へご来場くださいましたご家族のみなさま、
そして会場を貸してくださったお施主様ご家族様
本当にありがとうございました。
こんな感じの家・・・いいな、好きかも。
そんな印象をお持ちになられた方には、ぜひ
今週末開催の家づくりセミナーへ足を運んでいただければと思います。
さて、弊社では健康診断真っ盛りなのですが、
やはり1年に1度はやったほうがいいですよね。
半日とかからずできちゃうので、体重の管理ひとつとっても、やっぱり違うと思います。
健診前は多少なりとも、食生活や、運動量のこと、気には、かけますものね。
GW明けということもあり?!今年の、
「1ヶ月で成功!減量計画」 は失敗に終わりましたが・・。
まあご愛嬌ということで。来年は今以上にならないようにしたいです。
胃カメラは今年も全身麻酔でやってもらったので、すごーく早くて楽でした。
今年は麻酔の力を借りて、ここぞとばかり、グーグー寝過ぎてしまった、ということもなく、
きちんと目覚めました。
胃の中の写真もお持ち帰りさせてもらったので、
「ねえ、胃の中、アンテロープキャニオンみたいだよ」って
家で家族に見せたら、とーってもひかれてしまいました。
その他の結果はこれからくるのですが、やっぱり毎年どきどきします。
何もなければいいな・・といつも恐る恐る開封します。
お金で買えない健康というものに感謝しながら
日々を過ごさなければ・・と思った今日でした。
それでは今週も元気に過ごしてまいりましょう。
2013年05月17日
5月26日は、家づくりセミナーです。
開催日時:5月26日(日)13:00~15:30 会場:マルモホーム本社(静岡市駿河区西島1038-2)
こんにちは、マルモホームの西形です。
消費税の増税前に家を建てたいと思っている方が多いのではないでしょうか?
注文住宅の場合、現行の5%で住宅を購入するためには、今年9月末までの建築請負契約が条件になります。
少し焦りながらも、じっくりと考えて、決断する。そんな心構えが大切だと思います。
さて、今月も5月26日(日)に家づくりセミナーを開催します。
焦らずに家づくりを進めるためにも、是非参加していただきたいと思います。
第1部 資金計画セミナー、第2部 プラン・間取りセミナー、第3部 土地探しセミナー(希望者のみ)
こんにちは、マルモホームの西形です。
消費税の増税前に家を建てたいと思っている方が多いのではないでしょうか?
注文住宅の場合、現行の5%で住宅を購入するためには、今年9月末までの建築請負契約が条件になります。
少し焦りながらも、じっくりと考えて、決断する。そんな心構えが大切だと思います。
さて、今月も5月26日(日)に家づくりセミナーを開催します。
焦らずに家づくりを進めるためにも、是非参加していただきたいと思います。
第1部 資金計画セミナー、第2部 プラン・間取りセミナー、第3部 土地探しセミナー(希望者のみ)
2013年05月15日
棚作成
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日、とある大学の教授(先生)から連絡があり、自宅に棚をつくりたいと。。。
以前からおつき合いさせてもらっている方で、いろいろとリフォ-ム工事をやらさせてもらっています。
その方からの依頼だったので、今日打合せに行ってきました。
さすが!教授。ということもあって、たくさんの書籍があり、長く高く本棚が欲しいとのことでした。
長さ4mで高さが天井いっぱいまで。それを5列。。。えっ~、5列も!!。部屋ではなく、書庫になってしまいますね。
しかも、玄関入ってすぐの部屋で。
以前に作った本棚を気に入ってくださり、今回もその依頼が。。ありがたく感謝です。
家具で買ってくるような本棚だと、部屋の寸法に合わないし、壁に無駄ができてしまうので、造付家具として作って
取付して欲しい。
お客様の要望を聞き、それに応え、さらにこんな方がよいですよ。と提案することが私たちの仕事だと思っています。
みなさんも、とりあえず、なんでも当社に相談してみてください。出来る限りのお応えをしたいと思います。
先日、とある大学の教授(先生)から連絡があり、自宅に棚をつくりたいと。。。
以前からおつき合いさせてもらっている方で、いろいろとリフォ-ム工事をやらさせてもらっています。
その方からの依頼だったので、今日打合せに行ってきました。
さすが!教授。ということもあって、たくさんの書籍があり、長く高く本棚が欲しいとのことでした。
長さ4mで高さが天井いっぱいまで。それを5列。。。えっ~、5列も!!。部屋ではなく、書庫になってしまいますね。
しかも、玄関入ってすぐの部屋で。
以前に作った本棚を気に入ってくださり、今回もその依頼が。。ありがたく感謝です。
家具で買ってくるような本棚だと、部屋の寸法に合わないし、壁に無駄ができてしまうので、造付家具として作って
取付して欲しい。
お客様の要望を聞き、それに応え、さらにこんな方がよいですよ。と提案することが私たちの仕事だと思っています。
みなさんも、とりあえず、なんでも当社に相談してみてください。出来る限りのお応えをしたいと思います。
Posted by marumohome at
18:31
│Comments(0)
2013年05月11日
2013年ろうきん「住宅フェスティバル」出展
おはようございます
西形です。
本日より
ろうきん「住んぷ会」住宅フェスティバル2013
~はじめての家づくり あなたの夢を叶えます~
※入場無料 ※雨天決行
・日時:5月11日(土)10:00~17:00
12日(日)10:00~16:00
・会場:ツインメッセ静岡・北館
にて、マルモホームも出展しています。ブースは、屋上ガーデンを意識した
作りをしましたので、是非是非ご来場の際にはお立ち寄りください。また、フワフワくじもご用意しましたので、お子様にはささやかなプレゼントをご用意しました
この機会に、是非マルモホームの家づくりを知って頂きたいです。会場では、ゆっくりとおくつろぎの中、なんでもスタッフにお聞きください。施工例も沢山展示していますので気軽にお越しご見学下さい
会場にて、お待ちしております

西形です。
本日より
ろうきん「住んぷ会」住宅フェスティバル2013
~はじめての家づくり あなたの夢を叶えます~
※入場無料 ※雨天決行
・日時:5月11日(土)10:00~17:00
12日(日)10:00~16:00
・会場:ツインメッセ静岡・北館
にて、マルモホームも出展しています。ブースは、屋上ガーデンを意識した


この機会に、是非マルモホームの家づくりを知って頂きたいです。会場では、ゆっくりとおくつろぎの中、なんでもスタッフにお聞きください。施工例も沢山展示していますので気軽にお越しご見学下さい

会場にて、お待ちしております


2013年05月08日
名言?
マルモホーム不動産のSです。
先日読んだ本の中に「松下幸之助」さんの名言集みたいな部分があって
「一度転んで気がつかなければ、七度転んでも同じこと。
一度で気のつく人間になりたい。」という結構キビシイお言葉がありまして
「七転び八起」を捩ったものと思いますが、なかなか考えさせられますね。
仕事の上では同じ失敗の繰り返しは笑えませんから一度失敗したら気づけよって
心に銘じましょう。
先日読んだ本の中に「松下幸之助」さんの名言集みたいな部分があって
「一度転んで気がつかなければ、七度転んでも同じこと。
一度で気のつく人間になりたい。」という結構キビシイお言葉がありまして
「七転び八起」を捩ったものと思いますが、なかなか考えさせられますね。
仕事の上では同じ失敗の繰り返しは笑えませんから一度失敗したら気づけよって
心に銘じましょう。
2013年05月02日
GW後半戦!!
マルモホーム設計の長田です。
いよいよ明日からGW後半戦ですね。
どのようにお過ごしのご予定でしょうか????
先週末は、多くの方々に屋上ガーデンを
体験いただきました。
遠くから足を運んでいただき、ありがとうございました。
さて、我が家では、ガーデン(屋上じゃないけど・・・)BBQを
計画しています。
移動時間0分で、待ち時間も0分。
屋外の開放感で食の細い子供達も、もりもり食べてくれるし、
お肉や魚介類で楽しみたいと思います!!
気候のよい今の季節は特におすすめ!!
夏場になると、虫が多かったり、
ご近所の洗濯物に匂いが付かないか心配で、
(夏は夜に洗濯物を出すご家庭が多いので・・・)
なかなか踏み込めないが・・・
いよいよ明日からGW後半戦ですね。
どのようにお過ごしのご予定でしょうか????
先週末は、多くの方々に屋上ガーデンを
体験いただきました。
遠くから足を運んでいただき、ありがとうございました。
さて、我が家では、ガーデン(屋上じゃないけど・・・)BBQを
計画しています。
移動時間0分で、待ち時間も0分。
屋外の開放感で食の細い子供達も、もりもり食べてくれるし、
お肉や魚介類で楽しみたいと思います!!
気候のよい今の季節は特におすすめ!!

夏場になると、虫が多かったり、
ご近所の洗濯物に匂いが付かないか心配で、
(夏は夜に洗濯物を出すご家庭が多いので・・・)
なかなか踏み込めないが・・・

Posted by marumohome at
15:56
│Comments(0)