2013年02月27日
おひなさま
こんにちは、マルモホーム設計の長田です。
今週末は、ひなまつりなので、先週末いそいでお雛様を飾りました。
現在の主流は、3段飾りやケース入りなのでしょうか??
コンパクトかつ、おしゃれな雰囲気が漂いますね。
おひなさまのおめしものも、白や薄いピンクなどで
昔と随分変わったな~っと思います。
さて、お雛様や五月人形などは、住宅を計画する際に
意外とかかわりがありますね。
まず、どこにしまうか??
できることならば、飾る場所の近くに収納しておきたいですよね。
リビングや和室に飾ることが多いとおもいますが、
収納スペースもかぎられていて、でもしまっておきたいものは多い。
出番の少ない季節の飾り物は、
納戸の片隅に収納することが多いのでは・・・。
っと言う事は・・・。
是非、季節の飾り物の収納スペースも、どこにしまうのがベストなのか
頭の片隅に是非入れておきたいものです。
我が家は、結局しまう場所がなく、ロフトに収納してあります。
ロフトの階段を後ろむきで下りて、階段を下って、1階の和室まで
かなりの距離です。
運ぶだけで疲れます~
そして、ちょっと使えそうなのが、飾り棚をつくっておく事・・・。
お雛様は巾が10センチもあれば飾れますので、
子供が大きくなって、オールスターズ飾り必要がなくなったときに
便利そうですよね。
基本は、いつまでも全部飾るのがベストですが・・・。
我が家のお雛様は、今ではめずらしい7段飾りで、
(私のものなのでずいぶん使い込んでありますが・・・。)
出すのも飾るのもかなり手間がかかります。
しかし、飾り終えると、達成感があり
なんだか、ほんわかした温かい気持ちになりますよね。ふーーーっつ!!
今週末は、ひなまつりなので、先週末いそいでお雛様を飾りました。
現在の主流は、3段飾りやケース入りなのでしょうか??
コンパクトかつ、おしゃれな雰囲気が漂いますね。
おひなさまのおめしものも、白や薄いピンクなどで
昔と随分変わったな~っと思います。
さて、お雛様や五月人形などは、住宅を計画する際に
意外とかかわりがありますね。
まず、どこにしまうか??
できることならば、飾る場所の近くに収納しておきたいですよね。
リビングや和室に飾ることが多いとおもいますが、
収納スペースもかぎられていて、でもしまっておきたいものは多い。
出番の少ない季節の飾り物は、
納戸の片隅に収納することが多いのでは・・・。
っと言う事は・・・。
是非、季節の飾り物の収納スペースも、どこにしまうのがベストなのか
頭の片隅に是非入れておきたいものです。
我が家は、結局しまう場所がなく、ロフトに収納してあります。
ロフトの階段を後ろむきで下りて、階段を下って、1階の和室まで
かなりの距離です。
運ぶだけで疲れます~
そして、ちょっと使えそうなのが、飾り棚をつくっておく事・・・。
お雛様は巾が10センチもあれば飾れますので、
子供が大きくなって、オールスターズ飾り必要がなくなったときに
便利そうですよね。
基本は、いつまでも全部飾るのがベストですが・・・。
我が家のお雛様は、今ではめずらしい7段飾りで、
(私のものなのでずいぶん使い込んでありますが・・・。)
出すのも飾るのもかなり手間がかかります。
しかし、飾り終えると、達成感があり
なんだか、ほんわかした温かい気持ちになりますよね。ふーーーっつ!!
Posted by marumohome at
17:14
│Comments(0)
2013年02月25日
家づくりセミナーご参加ありがとうございました
マルモホームの望月ゆみこです。
昨日の日曜日、2月の家づくりセミナーを開催しました。
たくさんのご応募をいただき、
当初の定員15組をオーバーしての開催。
お子様連れの方もたくさんいらしていただき
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
3時間という時間でしたが、
みなさま最後まで熱心に耳を傾けていただきました。
お子様たちは最後まで、
元気に仲良く、遊んでいてくれて
大変、びっくりしました。
またセミナー中も
お子様方の遊び相手となっていただいた
お母様やお父様、
本当にありがとうございました。
家づくりにおいて
気になることがありましたら、
ぜひマルモホームへお気軽にお問合せください。
それでは、2月もあとわずかですが、
どうぞ、風邪などひかれませんように・・。
昨日の日曜日、2月の家づくりセミナーを開催しました。
たくさんのご応募をいただき、
当初の定員15組をオーバーしての開催。
お子様連れの方もたくさんいらしていただき
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
3時間という時間でしたが、
みなさま最後まで熱心に耳を傾けていただきました。
お子様たちは最後まで、
元気に仲良く、遊んでいてくれて
大変、びっくりしました。
またセミナー中も
お子様方の遊び相手となっていただいた
お母様やお父様、
本当にありがとうございました。
家づくりにおいて
気になることがありましたら、
ぜひマルモホームへお気軽にお問合せください。
それでは、2月もあとわずかですが、
どうぞ、風邪などひかれませんように・・。
2013年02月21日
建築士の定期講習
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、建築士の定期講習へ行ってきました。
まる一日、みっちり講習を受け、最後に簡単な試験もやりました。
みなさん、ご存じですか?
建築士事務所に所属する建築士は、3年に一度、『定期講習』を受けなければならないと建築士法で定められています。
講習内容は、建築基準法などをメインにやったのですが、
忘れていたことや、最近、法改正になったことを講習でき、非常に勉強になりました。
(構造計算の偽造事件の影響はかなり大きく)
建築士として、しっかりと姿勢を正さないと・・・改めて、身にしみました。
講習中は、のどが痛く咳き込むし、鼻水が出てくるし。
ちょっと昨日から、風邪気味で。
今晩は、しっかりと温まって早く寝ることにしよう!と思いました。
今日は、建築士の定期講習へ行ってきました。
まる一日、みっちり講習を受け、最後に簡単な試験もやりました。
みなさん、ご存じですか?
建築士事務所に所属する建築士は、3年に一度、『定期講習』を受けなければならないと建築士法で定められています。
講習内容は、建築基準法などをメインにやったのですが、
忘れていたことや、最近、法改正になったことを講習でき、非常に勉強になりました。
(構造計算の偽造事件の影響はかなり大きく)
建築士として、しっかりと姿勢を正さないと・・・改めて、身にしみました。
講習中は、のどが痛く咳き込むし、鼻水が出てくるし。
ちょっと昨日から、風邪気味で。
今晩は、しっかりと温まって早く寝ることにしよう!と思いました。
Posted by marumohome at
18:13
│Comments(0)
2013年02月21日
駿河区の河津桜
マルモホーム不動産のSです。
駿河区の西脇で「河津桜」と「なの花」が咲き始めました。
河津桜の方は3部から4部咲ってところでしょうか。
場所は大浜街道と東名高速道路の交差する所の
パン屋さんの近くですよ。
満開まではもう少し時間がかかりそうですが、一度見る価値はありますよ。
ついでに、マルモホームのモデルハウスも近くですのでお立ち寄りください。
2013年02月19日
昼休みのつぶやき
今日の静岡も冷えますね・・
リゾテア好評中の
マルモホームもちづきゆみこです。
今週、またひとつ年をとってしまいます。
おめでとう・・と言われると
うれしいような、少々悲しいような
でも素敵に年を重ねていけるよう
元気にいきます!!
この時期は毎年、花粉症のため、
マスクをしたり、目を洗ったりするのですが、
近年、そのマスクや、
洗眼をするとき目にあてる容器の跡。
それが深く顔に残り、跡がなくなるまでに
そーとーな時間を要し?!てきているような気がします。
乾燥肌も花粉症を悪化させる要因なんだとか。
お肌のお手入れもいつもより、
というか、これからは本気で頑張らないと・・かな。
今週は冷え込むようなので
まだまだ体調管理には
気をつけていきましょう。
さて今週2/24(日)開催の
マルモ家づくりセミナーは定員に達しました。
・・が、会場のお席に若干余裕がございますので、
興味がある方はぜひお問い合わせくださいませ。
来月は3/17(日)の開催予定です。
それでは今日も元気にいきましょう。
リゾテア好評中の
マルモホームもちづきゆみこです。
今週、またひとつ年をとってしまいます。
おめでとう・・と言われると
うれしいような、少々悲しいような
でも素敵に年を重ねていけるよう
元気にいきます!!
この時期は毎年、花粉症のため、
マスクをしたり、目を洗ったりするのですが、
近年、そのマスクや、
洗眼をするとき目にあてる容器の跡。
それが深く顔に残り、跡がなくなるまでに
そーとーな時間を要し?!てきているような気がします。
乾燥肌も花粉症を悪化させる要因なんだとか。
お肌のお手入れもいつもより、
というか、これからは本気で頑張らないと・・かな。
今週は冷え込むようなので
まだまだ体調管理には
気をつけていきましょう。
さて今週2/24(日)開催の
マルモ家づくりセミナーは定員に達しました。
・・が、会場のお席に若干余裕がございますので、
興味がある方はぜひお問い合わせくださいませ。
来月は3/17(日)の開催予定です。
それでは今日も元気にいきましょう。
2013年02月18日
さくら ~ さくら ~
さくら 咲く。ちょっと古いですが、そろそろ大学受験生の
いらっしゃるご家庭は、待ち遠しい時期になっているかと
思います。
昨年、確か桜の開花はちょうど入学式ころ?だったような記憶が~
あと1週間待てば、開花日だったのですが、どうしても4/1にしか
行けず京都日帰りで娘と行って来ました。
今年も早く咲くさくらで有名な河津さくらも例年より開花が
遅れているようですが、今年も日帰りでもいいので、
(本当は1泊した~い)3/16から公開の映画も見に行って…
春は毎年、何だ~かんだ~忙しいですね。
みなさ~ん、交通事故、被害者も、加害者もならぬよう
気をつけてください。
Posted by marumohome at
17:34
│Comments(0)
2013年02月12日
バレンタインを過ぎますと……
バレンタインが過ぎますと、あっという間に春です。
今週、東京はまた雪のようですが、
植物は3月、4月に向けて準備してます。
薔薇はその前に枝を切ってあげ春を迎えます。
平成3年に建った家には、ウォークインクローゼットと
いうものがありません。とても不便です。
部屋のあちこちに洋服置場があり
洗濯を出す、洗いたての洋服を着ていく人が
我が家に2名。1部屋にかたまっていてくれたら…
だ れ か……我が家にウォークインクローゼットを!!!
wakasugiでした。
2013年02月12日
二世帯住宅見学会開催!
開催日時:2月16日(土)17日(日) 午前10:00~午後5:00
今週の土日は、二世帯住宅のお披露目です。
設計コンセプトは、親世帯・子世帯が調度いい距離を保つ二世帯住宅です。
デザインは、アジアンテイストで、バルコニーへと繋がるLDKの開放感が最高です。
是非、ご家族・親子でご来場ください。

クリックで拡大です
今週の土日は、二世帯住宅のお披露目です。
設計コンセプトは、親世帯・子世帯が調度いい距離を保つ二世帯住宅です。
デザインは、アジアンテイストで、バルコニーへと繋がるLDKの開放感が最高です。
是非、ご家族・親子でご来場ください。



