2013年11月22日
11月22日の記事
マルモホーム望月ゆみこです。
空気が乾燥してきました
インフルエンザ
も出始めているようです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先週末、お仕事でお世話になっている方の
結婚披露宴
があり、
社長をはじめ、マルモスタッフがご列席させていただきました。
その模様をきいたところによると、
新郎の学生時代のご友人たちによる余興は
本当に心がこもっていて、
大変感動的
であったとのことでした。
すごかった、今日の披露宴はとてもよかった・・
と口を揃えて大絶賛でした。
そんな素敵な披露宴にご招待いただき、
幸せのおすそ分けをしていただいたようです。
お話を聞いているだけでも、心が温かくなりました。
今日は、いい夫婦の日ですが、
新婦さんのお誕生日も、今日でしたね。
お誕生日おめでとうございます
きっとご夫婦なかよく、素敵なお祝いをされるのでしょう・・
どうぞ末永くお幸せに・・
今週は、駿河区にて構造見学会を開催します。
暖かくしてお出かけください。
皆様のご来場お待ち申し上げております。
空気が乾燥してきました

インフルエンザ

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先週末、お仕事でお世話になっている方の
結婚披露宴

社長をはじめ、マルモスタッフがご列席させていただきました。
その模様をきいたところによると、
新郎の学生時代のご友人たちによる余興は
本当に心がこもっていて、
大変感動的

すごかった、今日の披露宴はとてもよかった・・
と口を揃えて大絶賛でした。
そんな素敵な披露宴にご招待いただき、
幸せのおすそ分けをしていただいたようです。
お話を聞いているだけでも、心が温かくなりました。
今日は、いい夫婦の日ですが、
新婦さんのお誕生日も、今日でしたね。
お誕生日おめでとうございます

きっとご夫婦なかよく、素敵なお祝いをされるのでしょう・・
どうぞ末永くお幸せに・・

今週は、駿河区にて構造見学会を開催します。
暖かくしてお出かけください。
皆様のご来場お待ち申し上げております。
Posted by marumohome at
17:54
│Comments(0)
2013年11月12日
B-1グランプリ ☆☆☆☆☆
こんにちは。マルモ、スタッフです。
B-1グランプリが今年も開催され
11/9(土)・10(日)愛知県豊川市で熱い・熱い戦いが
繰り広げられました。2日で58万人来場。
すご~い人数ですよねぇ。
ちなみに……1位 浪江焼麺太国
2位 十和田バラ焼きセミナール
3位 勝浦タンタンメン船団
4位 今治焼豚玉子飯世界普及委員会
なんか、文字だけでは、見ているとお腹がすいてきてしまうぅ。
TV情報ですが、市民に呼びかけ割箸の袋の裏に
県のアピールを書いてもらい、臨んだ県もありました。
小学生の子のメッセージもイラスト付でかわいい感じでした。
来年は 福島県郡山市で開催予定です。
全品(今年は64種類?)は無理でも1度も行ったことがないので
行ってみたいです。
Posted by marumohome at
16:20
│Comments(0)
2013年11月08日
県立美術館に行く
マルモホーム不動産のSです。
先日の振替休日に久々に県立美術館にいってきました。
「ふじのくに芸術祭2013美術部門美術展」の絵画作品の展示で、入場無料でした。
ラッキーと思って見学していると、「ロダン賞受賞記念午後のひとときコンサート」を
今から開催しますというアナウンスが流れたので、係の人に聞いてみると、
今からロダン館で開催しますとプログラムを見せてくれたのです。
なんでもロダン賞という賞を取った演奏家3名によるコンサートだそうで、
なんかラッキーって感じで中に入ると、ロダンの「地獄の門」の前で
ピアノとサキソホンと打楽器による演奏でした。打楽器??ってなに?
思っていたら、なんとスネアドラムだけでの演奏と、マリンバって木琴の大きなものの演奏
次にピアノとサキソホンのコラボ。最後に打楽器も入っての演奏と結構な内容でよかったですよ。
ロダン館ということで専用の音楽ホールではないのですが、生の演奏はやっぱり違いますね。
たまたま行ったのに思いがけないラッキーでした。
先日の振替休日に久々に県立美術館にいってきました。
「ふじのくに芸術祭2013美術部門美術展」の絵画作品の展示で、入場無料でした。
ラッキーと思って見学していると、「ロダン賞受賞記念午後のひとときコンサート」を
今から開催しますというアナウンスが流れたので、係の人に聞いてみると、
今からロダン館で開催しますとプログラムを見せてくれたのです。
なんでもロダン賞という賞を取った演奏家3名によるコンサートだそうで、
なんかラッキーって感じで中に入ると、ロダンの「地獄の門」の前で
ピアノとサキソホンと打楽器による演奏でした。打楽器??ってなに?
思っていたら、なんとスネアドラムだけでの演奏と、マリンバって木琴の大きなものの演奏
次にピアノとサキソホンのコラボ。最後に打楽器も入っての演奏と結構な内容でよかったですよ。
ロダン館ということで専用の音楽ホールではないのですが、生の演奏はやっぱり違いますね。
たまたま行ったのに思いがけないラッキーでした。
2013年11月01日
大道芸ワールドカップか!!
こんばんは建築部Tです。
ついに今年も・・・残すところ2か月。
なんて時の流れは早いものだ・・・
などと考えながら運転中、市内の駐車場が満車。
国道1号が影響されて渋滞
打合せにも遅れそうになり・・・週末とはいえど平日に駐車場が満車・・・って?
ラジオから『大道芸ワールドカップ開催ですね!』の一言ですべてに合点。
あぁ今年も始まったのかぁ
毎年見に行こうかと考えつつ・・・今年も仕事他、都合が合わずTV鑑賞になりそうです。
見に行ける人!!思いっきり楽しんでください。
世界水準の大道芸、絶対肉眼で見た方が感動があるはず!!
あぁ観たい。と市内を
移動する現場員でした。
ついに今年も・・・残すところ2か月。
なんて時の流れは早いものだ・・・
などと考えながら運転中、市内の駐車場が満車。
国道1号が影響されて渋滞

打合せにも遅れそうになり・・・週末とはいえど平日に駐車場が満車・・・って?
ラジオから『大道芸ワールドカップ開催ですね!』の一言ですべてに合点。
あぁ今年も始まったのかぁ
毎年見に行こうかと考えつつ・・・今年も仕事他、都合が合わずTV鑑賞になりそうです。
見に行ける人!!思いっきり楽しんでください。
世界水準の大道芸、絶対肉眼で見た方が感動があるはず!!

あぁ観たい。と市内を

Posted by marumohome at
17:01
│Comments(0)