2013年11月08日
県立美術館に行く
マルモホーム不動産のSです。
先日の振替休日に久々に県立美術館にいってきました。
「ふじのくに芸術祭2013美術部門美術展」の絵画作品の展示で、入場無料でした。
ラッキーと思って見学していると、「ロダン賞受賞記念午後のひとときコンサート」を
今から開催しますというアナウンスが流れたので、係の人に聞いてみると、
今からロダン館で開催しますとプログラムを見せてくれたのです。
なんでもロダン賞という賞を取った演奏家3名によるコンサートだそうで、
なんかラッキーって感じで中に入ると、ロダンの「地獄の門」の前で
ピアノとサキソホンと打楽器による演奏でした。打楽器??ってなに?
思っていたら、なんとスネアドラムだけでの演奏と、マリンバって木琴の大きなものの演奏
次にピアノとサキソホンのコラボ。最後に打楽器も入っての演奏と結構な内容でよかったですよ。
ロダン館ということで専用の音楽ホールではないのですが、生の演奏はやっぱり違いますね。
たまたま行ったのに思いがけないラッキーでした。

先日の振替休日に久々に県立美術館にいってきました。
「ふじのくに芸術祭2013美術部門美術展」の絵画作品の展示で、入場無料でした。
ラッキーと思って見学していると、「ロダン賞受賞記念午後のひとときコンサート」を
今から開催しますというアナウンスが流れたので、係の人に聞いてみると、
今からロダン館で開催しますとプログラムを見せてくれたのです。
なんでもロダン賞という賞を取った演奏家3名によるコンサートだそうで、
なんかラッキーって感じで中に入ると、ロダンの「地獄の門」の前で
ピアノとサキソホンと打楽器による演奏でした。打楽器??ってなに?
思っていたら、なんとスネアドラムだけでの演奏と、マリンバって木琴の大きなものの演奏
次にピアノとサキソホンのコラボ。最後に打楽器も入っての演奏と結構な内容でよかったですよ。
ロダン館ということで専用の音楽ホールではないのですが、生の演奏はやっぱり違いますね。
たまたま行ったのに思いがけないラッキーでした。
Posted by marumohome at 17:09│Comments(0)
│マルモスタッフブログ