2013年06月24日
インドネシア
マルモホーム不動産のSです。
先週長期の休暇をいただきまして、インドネシアに行ってきました。
インドネシアのスラバヤという日本でいうと大阪のような商業都市で、
観光するようなところはほとんどありません。
旅行の目的はひたすらゴルフです。6日間で5回のゴルフです。
前回5年前に行ったときには気づかなかったのですが今回はゴルフ場の
周りに住宅がガンガン建築中でびっくりしました。
それも写真のように日本では豪邸って感じの建物がいっぱい建てられて
中には入居済の家も結構あり驚きでした。
2013年06月21日
6月21日の記事
こんにちは 實石です
最近は 雨の日が多く憂鬱な日がつづきますが、
皆様はいかがでしょうか・・・・・
体調をくずしやすい時期ですので自己管理をしっかりやりたいと思います。
私自身も今回の健康診断で要精密検査
即再検査の予約を入れました。
その結果異常なし
健康のありがたさをつくづく実感しました。
最近は 雨の日が多く憂鬱な日がつづきますが、
皆様はいかがでしょうか・・・・・
体調をくずしやすい時期ですので自己管理をしっかりやりたいと思います。
私自身も今回の健康診断で要精密検査

即再検査の予約を入れました。
その結果異常なし

健康のありがたさをつくづく実感しました。
Posted by marumohome at
19:49
│Comments(0)
2013年06月20日
家づくりセミナー今月も行います♫
こんにちは、マルモの望月です。
今週も、家づくりセミナーを行います。
皆さん、家づくりを始めた時、マイホームセンターへ行ったり、
インターネットで土地探しをしたりすると思います。
しかし、例えば、住宅ローンを3000万借りた時、
Aさんは2%の金利、Bさんは3%金利で借りたとします。
しかし、このAさんとBさんのローンの合計は、
いくら違うと思いますか?
実は・・・・・約700万円も違うのです。
土地探しで、Aという土地が1300万円・・・・
Bという土地が1500万円・・・・・
この200万の違いに、迷って、迷って、
1300万の土地にするかって考えると思うのです。
また、これから家づくりを考えていくのに、
せっかくだから、太陽光でもつけようか!
って考えると思うのです。
太陽光は、いくらくらいと思いますか??
それでも、たかが、150万や200万です。
ということは、家づくりで一番お金が大きく動くのは、
土地代でもなく、建物の金額でもなく、
住宅ローンの金利が一番高いんです。
そうすると、一番始めに、知識を入れなければならないのは、
資金のお話です。
そんなことが学べるセミナーです。
マルモのセミナーは、ホントにいいっと結構評判です。。。。
ぜび、お越しください。。
今週も、家づくりセミナーを行います。
皆さん、家づくりを始めた時、マイホームセンターへ行ったり、
インターネットで土地探しをしたりすると思います。
しかし、例えば、住宅ローンを3000万借りた時、
Aさんは2%の金利、Bさんは3%金利で借りたとします。
しかし、このAさんとBさんのローンの合計は、
いくら違うと思いますか?
実は・・・・・約700万円も違うのです。
土地探しで、Aという土地が1300万円・・・・
Bという土地が1500万円・・・・・
この200万の違いに、迷って、迷って、
1300万の土地にするかって考えると思うのです。
また、これから家づくりを考えていくのに、
せっかくだから、太陽光でもつけようか!
って考えると思うのです。
太陽光は、いくらくらいと思いますか??
それでも、たかが、150万や200万です。
ということは、家づくりで一番お金が大きく動くのは、
土地代でもなく、建物の金額でもなく、
住宅ローンの金利が一番高いんです。
そうすると、一番始めに、知識を入れなければならないのは、
資金のお話です。
そんなことが学べるセミナーです。
マルモのセミナーは、ホントにいいっと結構評判です。。。。
ぜび、お越しください。。
Posted by marumohome at
21:45
│Comments(0)
2013年06月11日
今週の見学会は、島田市です。
こんばんは、西形です。
今週末 6月15日(土)・16日(日)は、島田市岸町で完成現場見学会です
34坪の二階建て・3LDK+書斎 段差を利用した立体的な間取りです
場所は、 カーナビ検索:島田市岸町681-2付近 「はなみずき通りサークルKさんの付近に案内看板があります。
こだわりを形にした!子育て家族にちょうどいい34坪のお家です。
沢山の皆様のご来場をお待ちしております
今週末 6月15日(土)・16日(日)は、島田市岸町で完成現場見学会です

34坪の二階建て・3LDK+書斎 段差を利用した立体的な間取りです

場所は、 カーナビ検索:島田市岸町681-2付近 「はなみずき通りサークルKさんの付近に案内看板があります。
こだわりを形にした!子育て家族にちょうどいい34坪のお家です。
沢山の皆様のご来場をお待ちしております

2013年06月08日
見学会開催中!
インテリアコーディネーターの宮沢です。
本日、藤枝市天王町にて二世帯住宅の完成現場見学会を行いました!
沢山のご来場誠にありがとうございました。
最近マルモホームでも二世帯住宅のご相談も多く、
将来、建て替えを検討されている方で二世帯で建てたい!という考えをお持ちの方も多いかと思います。
狭小住宅でありながら、3階建とし、二世帯で住む家の見学会です。
しかも3階のバルコニーには屋上庭園もあるお宅です。お子様も安心して遊ばせることができます。
絶対!間取りの参考になると思いますよ!!
内装も親世帯・子世帯と雰囲気を変えています。
それぞれの世帯に合わせた床や建具などセレクトをしていますので、
是非ご来場していただき、確かめていただきたいです。
明日も開催しています!
ご家族みなさんで是非ご来場ください!お待ちしています♪
本日、藤枝市天王町にて二世帯住宅の完成現場見学会を行いました!
沢山のご来場誠にありがとうございました。
最近マルモホームでも二世帯住宅のご相談も多く、
将来、建て替えを検討されている方で二世帯で建てたい!という考えをお持ちの方も多いかと思います。
狭小住宅でありながら、3階建とし、二世帯で住む家の見学会です。
しかも3階のバルコニーには屋上庭園もあるお宅です。お子様も安心して遊ばせることができます。
絶対!間取りの参考になると思いますよ!!
内装も親世帯・子世帯と雰囲気を変えています。
それぞれの世帯に合わせた床や建具などセレクトをしていますので、
是非ご来場していただき、確かめていただきたいです。
明日も開催しています!
ご家族みなさんで是非ご来場ください!お待ちしています♪
Posted by marumohome at
18:25
│Comments(0)
2013年06月07日
鳩の対策
マルモホーム不動産のSです。
以前屋根付き駐車場に鳩がやってきてテグスを張って追い払うという話を
しましたが結果は、鉄骨の上は鳩がとまれなくなってそれなりの効果はあって良かったのですが
なんと今度は、シャッターケースの上にいるではありませんか。
鳩は電線のような細いものより平らな形状のところにとまる習性のようですね。
今度は侵入できないように、網を張ってしまいました。
それでも、かなかなかその場からはなれないので、黒いビニールを吊るして
みました(鳩にはカラスに見えるらしいと農家のおじさんに教えてもらったのです。)
今度こそ鳩があきらめてくれるように祈ります。
Posted by marumohome at
12:31
│Comments(0)
2013年06月06日
ちょっと寝不足かも・・
連日、全仏オープンをみて、
少々寝不足・・マルモホーム望月ゆみこです。
梅雨入りしたのか、してないが正解なのか
わからない陽気ですね。
ちょっと蒸し暑くて窓をあけて寝ると
朝方なんだがさむくて目が覚めます・・
気を付けないと
うっかり風邪をひきそうです。
今週末のマルモホームは、
焼津市内にて、
2世帯住宅の見学会を開催します。
交通量が多い、バスも通る道沿いですが
駐車場もご用意してございますので
ぜひぜひお出かけください。
今日もテニスをみて
イメージトレーニングするぞー
それではまた
リゾテアブログはこちら
少々寝不足・・マルモホーム望月ゆみこです。
梅雨入りしたのか、してないが正解なのか
わからない陽気ですね。
ちょっと蒸し暑くて窓をあけて寝ると
朝方なんだがさむくて目が覚めます・・
気を付けないと
うっかり風邪をひきそうです。
今週末のマルモホームは、
焼津市内にて、
2世帯住宅の見学会を開催します。
交通量が多い、バスも通る道沿いですが
駐車場もご用意してございますので
ぜひぜひお出かけください。
今日もテニスをみて
イメージトレーニングするぞー
それではまた
リゾテアブログはこちら
2013年06月06日
レコード????
ある朝番組でのコーナーで20~25歳くらいの男女数名に
レコードをかけてください。
ドリップコーヒーをいれてください。
今の若者はレコードって何???って感じですか。
レコードのEP盤、LP盤、回転数をセットしないとならない
当時はあたり前でしたから、苦ではありませんでした。
レコード針もダイヤモンド針にすると音がいい~なんて
やってたなぁ~と娘に言うと 「そ~なんだ、大変そう~」って
ドリップコーヒーは娘もやったことがあってテレビの出来ていない子の
映像をみて 「こんな事してるぅ」 知らないとやってしまうかもですね
今ではボタンを押せばいつも同じクリアーな音。
レコード音、なつかしい~~。
レコードをかけてください。
ドリップコーヒーをいれてください。
今の若者はレコードって何???って感じですか。
レコードのEP盤、LP盤、回転数をセットしないとならない
当時はあたり前でしたから、苦ではありませんでした。
レコード針もダイヤモンド針にすると音がいい~なんて
やってたなぁ~と娘に言うと 「そ~なんだ、大変そう~」って
ドリップコーヒーは娘もやったことがあってテレビの出来ていない子の
映像をみて 「こんな事してるぅ」 知らないとやってしまうかもですね
今ではボタンを押せばいつも同じクリアーな音。
レコード音、なつかしい~~。
Posted by marumohome at
10:12
│Comments(0)
2013年06月03日
蜂の巣駆除
こんにちは、マルモホーム設計の長田です。
今週は、梅雨の中休みという事で、ジメジメなしの
気候に感謝します。
先週のある朝、庭木の高木に見慣れるものを発見!!
とっくりを逆さにしたようなベージュの物体が・・・
その異様な形に、ピーーーン!!
とくるものが・・・。
そういえば、数日前から巨大な蜂がブンブンと・・・。
これって蜂の巣???
っと半信半疑でしたが、朝6時前から駆除開始。
殺虫剤で蜂を追い払ってから、巣のついている枝を切断。
ビニール袋に厳重にしまって無事完了しましたが、
今思い返せば、鳥肌が立ちます
本来ならば、きちんと駆除業者を頼みたいところですね。
いえ、頼んだ方が良いです。
という事で、
土曜日に我が家の庭木の伐採をしました。
一年間、カットしていなかったので、かなりジャングル化
してしまい、伐採した量はかなりのものでした。
そのため、昨日からかなりの筋肉痛
しばらく続きそう
今週は、梅雨の中休みという事で、ジメジメなしの
気候に感謝します。
先週のある朝、庭木の高木に見慣れるものを発見!!
とっくりを逆さにしたようなベージュの物体が・・・

その異様な形に、ピーーーン!!
とくるものが・・・。
そういえば、数日前から巨大な蜂がブンブンと・・・。
これって蜂の巣???
っと半信半疑でしたが、朝6時前から駆除開始。
殺虫剤で蜂を追い払ってから、巣のついている枝を切断。
ビニール袋に厳重にしまって無事完了しましたが、
今思い返せば、鳥肌が立ちます

本来ならば、きちんと駆除業者を頼みたいところですね。
いえ、頼んだ方が良いです。
という事で、
土曜日に我が家の庭木の伐採をしました。
一年間、カットしていなかったので、かなりジャングル化
してしまい、伐採した量はかなりのものでした。
そのため、昨日からかなりの筋肉痛

しばらく続きそう

Posted by marumohome at
12:33
│Comments(0)