2011年12月24日
白い帽子
こんにちは
営業・ICの松宮です。
本格的に真冬の季節に入り、富士山も真白い帽子かぶるようになりましたね
街はイルミネーションが華やかで見るのが楽しいです
私の地元の焼津もあちこちイルミネーションで、高草山の上も毎年恒例のツリーが飾られてあるようです。
サンタ服を着たピザ屋さんや店員さんなども見かけて、この時期限定の楽しさを満喫しています

忘年会の時期ですが、マイナス温度になったりとか、空気も乾燥しているので、うがい手洗いなどして食べ過ぎ飲みすぎには十分注意して新年を迎えたいとおもいます。
今年も多くのお客様にリゾテア見学会・大浜モデルへご来場いただきました。ありがとうございました。
年明け早々、リゾテア見学会は皆さまに大好評でした藤枝市岡出山会場での、完成見学会です。
2012.01.07土・8日詳しい情報はこちらhttp://www.sumailab.net/marumohome/event.htmlからお願いいたします。
//img02.eshizuoka.jp/usr/marumohome/s-_MG_7849.jpg※イメージ写真です
まだご覧になられてないお客様・もう一度見られたいお客様、お気軽にお越しください。
スタッフ一同、
たのしみにお待ちしております。


本格的に真冬の季節に入り、富士山も真白い帽子かぶるようになりましたね


私の地元の焼津もあちこちイルミネーションで、高草山の上も毎年恒例のツリーが飾られてあるようです。
サンタ服を着たピザ屋さんや店員さんなども見かけて、この時期限定の楽しさを満喫しています

忘年会の時期ですが、マイナス温度になったりとか、空気も乾燥しているので、うがい手洗いなどして食べ過ぎ飲みすぎには十分注意して新年を迎えたいとおもいます。
今年も多くのお客様にリゾテア見学会・大浜モデルへご来場いただきました。ありがとうございました。
年明け早々、リゾテア見学会は皆さまに大好評でした藤枝市岡出山会場での、完成見学会です。
2012.01.07土・8日詳しい情報はこちらhttp://www.sumailab.net/marumohome/event.htmlからお願いいたします。
//img02.eshizuoka.jp/usr/marumohome/s-_MG_7849.jpg※イメージ写真です
まだご覧になられてないお客様・もう一度見られたいお客様、お気軽にお越しください。
スタッフ一同、




Posted by marumohome at
14:00
│Comments(0)
2011年12月22日
来年最初のリゾテア見学会
マルモホームの西形です
来年最初の完成リゾテア見学会は、藤枝市岡出山です

上記が、場所です
2012年1月7・8日の土・日曜日 午前10時から午後4時まで お客様のご厚意により開催致します
家づくりを考えてる方々のご参考になると思います。お待ちしております

来年最初の完成リゾテア見学会は、藤枝市岡出山です


上記が、場所です

2012年1月7・8日の土・日曜日 午前10時から午後4時まで お客様のご厚意により開催致します

家づくりを考えてる方々のご参考になると思います。お待ちしております

2011年12月19日
ご来場ありがとうございました!
インテリアコーディネーターの宮沢です。
17日(土)・18日(日)と3会場同時見学会を行い、寒い中沢山のご来場をいただきまして誠にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
それぞれの見学会場の間取りやインテリアの違いがあり、ご見学なさった皆様には参考になった部分は多かったのではないでしょうか?
家づくりはいろいろ考えなければいけない項目がありますが、
内装に関しては、どんなインテリアにしたいのか?という大きなイメージというのをはっきりもたれた方が、最終的にまとまり感のあるインテリアに仕上がると思います。その中でも色と素材は大きくインテリアを左右します。組み合わせ際ちゃんとすればどんなお宅も素敵なインテリアが完成します。
来年も続々完成現場がございます。HPをチェックしながら、またのご来場をお待ちしております。
17日(土)・18日(日)と3会場同時見学会を行い、寒い中沢山のご来場をいただきまして誠にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
それぞれの見学会場の間取りやインテリアの違いがあり、ご見学なさった皆様には参考になった部分は多かったのではないでしょうか?
家づくりはいろいろ考えなければいけない項目がありますが、
内装に関しては、どんなインテリアにしたいのか?という大きなイメージというのをはっきりもたれた方が、最終的にまとまり感のあるインテリアに仕上がると思います。その中でも色と素材は大きくインテリアを左右します。組み合わせ際ちゃんとすればどんなお宅も素敵なインテリアが完成します。
来年も続々完成現場がございます。HPをチェックしながら、またのご来場をお待ちしております。
2011年12月14日
京都の紅葉
こんにちは、マルモホーム設計の長田です。
先日、京都へ行く機会があり、紅葉めぐりをしました。
トップシーズンで、どこへ行っても、人、人、人・・・。
でしたが、紅葉で色づいた京都の情緒を満喫しましたよ
銀閣寺から哲学の道を南下し、南禅寺までお散歩(この間、幾度となく子供をおぶったが・・・)
がてら、散策しました。
永観堂で、もみじを見ながらいただいた、みたらしだんごは格別で、子供のご機嫌もなおりました。
よかった。よかった。
京の古い町並み、活気のある市場、舞妓さんのお座敷、料亭の庭園。
どれも、日常からかけ離れ(静岡では味わえないな~)
有意義な旅でした
また機会があったら、この時期行きたいです。
嵐山のトロッコにもチャレンジしたいですね。
今、マイコプラズマ肺炎がとても流行しているようですね。
私も、子供の風邪がうつってしまい、咳きがつづいていますよ。
肺炎にはなっていませんけど・・・
体調管理は十分してくださいね。
お部屋の中を加湿するのも良いですね。
うちでも、ボール型の加湿器を出そうと思います。
先日、京都へ行く機会があり、紅葉めぐりをしました。
トップシーズンで、どこへ行っても、人、人、人・・・。
でしたが、紅葉で色づいた京都の情緒を満喫しましたよ

銀閣寺から哲学の道を南下し、南禅寺までお散歩(この間、幾度となく子供をおぶったが・・・)
がてら、散策しました。
永観堂で、もみじを見ながらいただいた、みたらしだんごは格別で、子供のご機嫌もなおりました。
よかった。よかった。

京の古い町並み、活気のある市場、舞妓さんのお座敷、料亭の庭園。
どれも、日常からかけ離れ(静岡では味わえないな~)
有意義な旅でした

また機会があったら、この時期行きたいです。
嵐山のトロッコにもチャレンジしたいですね。
今、マイコプラズマ肺炎がとても流行しているようですね。
私も、子供の風邪がうつってしまい、咳きがつづいていますよ。
肺炎にはなっていませんけど・・・

体調管理は十分してくださいね。
お部屋の中を加湿するのも良いですね。
うちでも、ボール型の加湿器を出そうと思います。

Posted by marumohome at
16:38
│Comments(0)
2011年12月14日
12月14日
今日は12月14日何の日かと言うと「東京高輪泉岳寺の義士祭」の日です。
赤穂浪士の討ち入りの日です、今ではあまりニュースにも取り上げられませんし、
今の若い人に話しても知らない人のほうが多いかも知れませんが20年ほど前には
毎年この時期になると赤穂浪士のドラマが何度かテレビで放映されたものです。
その時代の討ち入りと言えば、雪の降っている情景があたりまえでしたが、今日の東京の
天気を見てみるとなんと最高気温が9度以上もあるのです。
とても雪は降りませんね。
地球温暖化なのか?解りませんが確実に気温が上がっているのは実感しますね。
暖かかったせいか?今になって弊社のモデルハウスの「もみじ」もようやく色づきました。

ウォーターガーデンのめだかたちはまだまだ元気いっぱいです。

赤穂浪士の討ち入りの日です、今ではあまりニュースにも取り上げられませんし、
今の若い人に話しても知らない人のほうが多いかも知れませんが20年ほど前には
毎年この時期になると赤穂浪士のドラマが何度かテレビで放映されたものです。
その時代の討ち入りと言えば、雪の降っている情景があたりまえでしたが、今日の東京の
天気を見てみるとなんと最高気温が9度以上もあるのです。
とても雪は降りませんね。
地球温暖化なのか?解りませんが確実に気温が上がっているのは実感しますね。
暖かかったせいか?今になって弊社のモデルハウスの「もみじ」もようやく色づきました。
ウォーターガーデンのめだかたちはまだまだ元気いっぱいです。
2011年12月13日
犬の散歩
当社の近くに大浜公園があるので、格好の犬の散歩コースになっています。
毎日大型犬から小型犬までさまざまな犬をつれた人が散歩にやって来ます。
散歩はいいんですが問題は犬のおしっこです。写真のように曲がり角の電柱は
色が変わってしまうほど犬のおしっこを掛けられています。
犬の習性でマーキングといって自分の匂いを付けて行くのです。
中にはペットボトルに水を入れておしっこの後を流していく人もいますが、
殆んどの人はそのまま立ち去ってしまいます。
中には街路樹の植え込みに犬の糞を捨てていく不届き物もいます。
ペットはかわいいですが、飼う人はマナーを守ってほしいものですね。
2011年12月09日
2011年12月08日
明日はお引渡しです
ども、マルモ監督の鈴木です
明日は先月見学会を行わせていただきましたお施主様のお宅をお引渡しを行います。
いろいろこだわりの住宅になってますので見学されたお客様にも印象が残ってるのでは?と、思います
住宅は工場で生産される家電などとは違い、ひとつひとつ違う場所・環境に建てられてゆく商品です。
使い方も人それぞれ、使われている木材も息をしてますし、住むことによって建物も変化していきます。
使えば建具も動くし設備もパーツが消耗したり…メンテナンスフリーって訳にはいきません。
だからお引渡ししてからも、マルモとお施主様とのお付き合いは続きます。
これからも宜しくお願いいたします。
では(・ ・)ノ

明日は先月見学会を行わせていただきましたお施主様のお宅をお引渡しを行います。
いろいろこだわりの住宅になってますので見学されたお客様にも印象が残ってるのでは?と、思います

住宅は工場で生産される家電などとは違い、ひとつひとつ違う場所・環境に建てられてゆく商品です。
使い方も人それぞれ、使われている木材も息をしてますし、住むことによって建物も変化していきます。
使えば建具も動くし設備もパーツが消耗したり…メンテナンスフリーって訳にはいきません。
だからお引渡ししてからも、マルモとお施主様とのお付き合いは続きます。
これからも宜しくお願いいたします。
では(・ ・)ノ
2011年12月06日
夕焼け小焼け
今日は冷たい雨が降り始めてしまいましたが、
昨日のちょうど今くらいの時間に150号線の海岸通りを走っていて
夕焼けがとても綺麗でなんか得した気分でした。
明日もいい天気かなぁーと思っていたのに、今日の雨にはがっかりでした。
まあこんな日もあるさって事ですね、自然には逆らえませんから・・・・・・
2011年12月05日
ランチ
昨日のランチは「戸隠そば」におじゃましました。
昼時で、相変わらず行列ができていて15分ほど待って席に付く事ができました。
看板メニューの「磯おろしそば」にも心惹かれましたが、寒いので「天とじそば」をいただきました。
ここの天とじそばは、エビが大きくて嬉しくなっちゃいますね
アツアツのお蕎麦をふぅふぅしながら美味しくいただいたのでが、途中から
相席になった中年の男女の客が何か言い争いのような話をしていて閉口しました
食事のときは楽しくいただきたいものですよね。