2011年12月14日
京都の紅葉
こんにちは、マルモホーム設計の長田です。
先日、京都へ行く機会があり、紅葉めぐりをしました。
トップシーズンで、どこへ行っても、人、人、人・・・。
でしたが、紅葉で色づいた京都の情緒を満喫しましたよ
銀閣寺から哲学の道を南下し、南禅寺までお散歩(この間、幾度となく子供をおぶったが・・・)
がてら、散策しました。
永観堂で、もみじを見ながらいただいた、みたらしだんごは格別で、子供のご機嫌もなおりました。
よかった。よかった。
京の古い町並み、活気のある市場、舞妓さんのお座敷、料亭の庭園。
どれも、日常からかけ離れ(静岡では味わえないな~)
有意義な旅でした
また機会があったら、この時期行きたいです。
嵐山のトロッコにもチャレンジしたいですね。
今、マイコプラズマ肺炎がとても流行しているようですね。
私も、子供の風邪がうつってしまい、咳きがつづいていますよ。
肺炎にはなっていませんけど・・・
体調管理は十分してくださいね。
お部屋の中を加湿するのも良いですね。
うちでも、ボール型の加湿器を出そうと思います。
先日、京都へ行く機会があり、紅葉めぐりをしました。
トップシーズンで、どこへ行っても、人、人、人・・・。
でしたが、紅葉で色づいた京都の情緒を満喫しましたよ

銀閣寺から哲学の道を南下し、南禅寺までお散歩(この間、幾度となく子供をおぶったが・・・)
がてら、散策しました。
永観堂で、もみじを見ながらいただいた、みたらしだんごは格別で、子供のご機嫌もなおりました。
よかった。よかった。

京の古い町並み、活気のある市場、舞妓さんのお座敷、料亭の庭園。
どれも、日常からかけ離れ(静岡では味わえないな~)
有意義な旅でした

また機会があったら、この時期行きたいです。
嵐山のトロッコにもチャレンジしたいですね。
今、マイコプラズマ肺炎がとても流行しているようですね。
私も、子供の風邪がうつってしまい、咳きがつづいていますよ。
肺炎にはなっていませんけど・・・

体調管理は十分してくださいね。
お部屋の中を加湿するのも良いですね。
うちでも、ボール型の加湿器を出そうと思います。

Posted by marumohome at
16:38
│Comments(0)
2011年12月14日
12月14日
今日は12月14日何の日かと言うと「東京高輪泉岳寺の義士祭」の日です。
赤穂浪士の討ち入りの日です、今ではあまりニュースにも取り上げられませんし、
今の若い人に話しても知らない人のほうが多いかも知れませんが20年ほど前には
毎年この時期になると赤穂浪士のドラマが何度かテレビで放映されたものです。
その時代の討ち入りと言えば、雪の降っている情景があたりまえでしたが、今日の東京の
天気を見てみるとなんと最高気温が9度以上もあるのです。
とても雪は降りませんね。
地球温暖化なのか?解りませんが確実に気温が上がっているのは実感しますね。
暖かかったせいか?今になって弊社のモデルハウスの「もみじ」もようやく色づきました。

ウォーターガーデンのめだかたちはまだまだ元気いっぱいです。

赤穂浪士の討ち入りの日です、今ではあまりニュースにも取り上げられませんし、
今の若い人に話しても知らない人のほうが多いかも知れませんが20年ほど前には
毎年この時期になると赤穂浪士のドラマが何度かテレビで放映されたものです。
その時代の討ち入りと言えば、雪の降っている情景があたりまえでしたが、今日の東京の
天気を見てみるとなんと最高気温が9度以上もあるのです。
とても雪は降りませんね。
地球温暖化なのか?解りませんが確実に気温が上がっているのは実感しますね。
暖かかったせいか?今になって弊社のモデルハウスの「もみじ」もようやく色づきました。
ウォーターガーデンのめだかたちはまだまだ元気いっぱいです。