2014年01月31日
2014年01月25日
毎月開催 ! 家づくりセミナー !
今晩は、西形です
今年、最初の「家づくりセミナー」は、2月2日の日曜日です。
マルモホームの会社にて行ないます。
年末年始にて、家づくりのスタートを考えた方、家づくりはまず何からスタートしたら?と思っている方。
これから、土地を探そう!これから住宅会社を廻ろう!と、などなど考えている方。
是非、マルモホームの「家づくりセミナー
」からスタートしてみませんか?
失敗しない家づくりのためにも是非、マルモホームの家づくりセミナーを参加していただいた上で
家づくりをスタートされる事をお薦め致します。
なぜかは・・・・。
セミナーでは、住宅ローンについてや家づくりの間取りの考え方はもちろん、土地探しについても
マル秘テクニックなどをお伝えしています。参加して頂いたからと言って、決してこちらからしつこい
営業もしませんし、マルモホームに決めて下さいはありません。参加は、無料です。
皆様に家づくりをして行くうえで、必要な知識を勉強しておいてほしい事がお願いなので。
失敗しない家づくりをしてほしいからです。
ご興味のある方、気軽にお問合せ下さい。お電話でもパソコンメールでもFAXでもOKです。
もちろん「どうしよかな~」と迷われている方、是非一度大浜モデルハウスへ一度、遊びに来て下さい。こちらのスタッフへ、お尋ね頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します

今年、最初の「家づくりセミナー」は、2月2日の日曜日です。
マルモホームの会社にて行ないます。
年末年始にて、家づくりのスタートを考えた方、家づくりはまず何からスタートしたら?と思っている方。
これから、土地を探そう!これから住宅会社を廻ろう!と、などなど考えている方。
是非、マルモホームの「家づくりセミナー

失敗しない家づくりのためにも是非、マルモホームの家づくりセミナーを参加していただいた上で
家づくりをスタートされる事をお薦め致します。
なぜかは・・・・。
セミナーでは、住宅ローンについてや家づくりの間取りの考え方はもちろん、土地探しについても
マル秘テクニックなどをお伝えしています。参加して頂いたからと言って、決してこちらからしつこい
営業もしませんし、マルモホームに決めて下さいはありません。参加は、無料です。
皆様に家づくりをして行くうえで、必要な知識を勉強しておいてほしい事がお願いなので。
失敗しない家づくりをしてほしいからです。
ご興味のある方、気軽にお問合せ下さい。お電話でもパソコンメールでもFAXでもOKです。
もちろん「どうしよかな~」と迷われている方、是非一度大浜モデルハウスへ一度、遊びに来て下さい。こちらのスタッフへ、お尋ね頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します

Posted by marumohome at
20:03
│Comments(0)
2014年01月21日
寒い 寒い マラソンだぞ~
静岡駿府マラソンのCMをこの頃みます。
TVとか道路とか…そうです。
今年から距離が伸びた??
コースが増えた???
駿府公園からハーフコースで広野海岸公園
ちなみに…昨年の男子 ハーフ優勝者のタイムは
1時間4分59秒 ハーフだけどフルマラソンの
半分のタイムってことは、この人、フルマラソンでも
そこそこいいタイムで走っちゃうってこと!!!!
と、私はいま ビックリしてます。私なんか5Km以上
学生卒業してから今までたぶん走ったことありません。
私の自慢です。
たぶん3Kmも走れないと思います。
駿府マラソン参加される方、が ん ば れ
応援だけは させてもらいます。
コースも変わるらしいので交通規制等、
ドライバー、自転車の方々、気をつけてください。
Posted by marumohome at
19:19
│Comments(0)
2014年01月21日
今日はどうやって温まりましょう
こんにちは。
マルモホーム望月ゆみこです。
週末は静岡でも冷えました。天気予報
を見てまさか・・
なんて思っていましたが
雪も一瞬ですが降ったようですね(見損なった私ですが・・)
そんな中、センター試験も行われ、いよいよ受験シーズン。
受験生の皆さん、体調管理に気をつけ、
本番では、力を存分に発揮されることを祈っております。
昨日は大寒でした。
まだまだ空気が乾燥し、寒い日も続きますので、
日々あれやこれやと、体が冷えないような
小さなお楽しみを取り入れるようにしています。
入浴剤、足湯、
あとは、スープやお鍋・・そのくらいではあるのですが・・
お鍋だけでも、最近は本当にいろいろ楽しめますね。
え??って思うようなお鍋でもチャレンジしてみると
意外や意外・・ん、これはいける!!っていうこともあります。
スープも具だくさんにして楽しんでいます。
お買い物が大変ですが
年明けは、今のところ、お弁当もきちんと毎日作って
外食もせず、家事頑張っています
この冬も風邪をひかないよう
過ごしていきたいと思います。
家づくりのご相談はどうぞマルモホームまで
マルモホーム望月ゆみこです。
週末は静岡でも冷えました。天気予報

なんて思っていましたが

そんな中、センター試験も行われ、いよいよ受験シーズン。
受験生の皆さん、体調管理に気をつけ、
本番では、力を存分に発揮されることを祈っております。
昨日は大寒でした。
まだまだ空気が乾燥し、寒い日も続きますので、
日々あれやこれやと、体が冷えないような
小さなお楽しみを取り入れるようにしています。
入浴剤、足湯、
あとは、スープやお鍋・・そのくらいではあるのですが・・
お鍋だけでも、最近は本当にいろいろ楽しめますね。
え??って思うようなお鍋でもチャレンジしてみると
意外や意外・・ん、これはいける!!っていうこともあります。
スープも具だくさんにして楽しんでいます。
お買い物が大変ですが

年明けは、今のところ、お弁当もきちんと毎日作って
外食もせず、家事頑張っています

この冬も風邪をひかないよう
過ごしていきたいと思います。
家づくりのご相談はどうぞマルモホームまで

Posted by marumohome at
12:13
│Comments(0)
2014年01月18日
本日は上棟祭
本日は、駿河区の現場で上棟祭を開催しました。
上棟(建て方)終了時に、職人さんやご近所の皆様にふるまいをする儀式ですが、
マルモホームでは昔ながらの伝統にのって、盛大におもてなしをしています。
中でも、餅まきは、、ご親戚やご近所の方がたくさん集まり、お施主様にとっても、
良い想い出になると思います。
今では、上棟祭を実施する会社は少ないようですが、マルモホームの家づくりの
特徴の一つです。多くのお客様に体験していただきたいと思います。
上棟(建て方)終了時に、職人さんやご近所の皆様にふるまいをする儀式ですが、
マルモホームでは昔ながらの伝統にのって、盛大におもてなしをしています。
中でも、餅まきは、、ご親戚やご近所の方がたくさん集まり、お施主様にとっても、
良い想い出になると思います。
今では、上棟祭を実施する会社は少ないようですが、マルモホームの家づくりの
特徴の一つです。多くのお客様に体験していただきたいと思います。
Posted by marumohome at
20:21
│Comments(0)
2014年01月17日
上棟祭
マルモホームでは 建前後に上棟祭という
イベントを開催しています。
その中で お施主様へのサプライズイベント!
近頃では見かけなくなってしまった
餅まきを行っています。
明日は 駿河区用宗3丁目にて餅まきを行います。
一生に一度と言われる 家づくり
お施主様の 心に残る上棟祭になれればと思います。
イベントを開催しています。
その中で お施主様へのサプライズイベント!
近頃では見かけなくなってしまった
餅まきを行っています。
明日は 駿河区用宗3丁目にて餅まきを行います。
一生に一度と言われる 家づくり
お施主様の 心に残る上棟祭になれればと思います。
Posted by marumohome at
18:23
│Comments(0)
2014年01月15日
上棟!!
皆様こんばんは建築部Tです。
今年始まって最初の上棟を明日、用宗で行ないます!!
準備万端あとは天気を祈るのみ。多分晴天ですが
基礎工事から大工工事にバトンを渡す瞬間、
毎回上棟を迎える時に思う・願うことは、お施主様のご繁栄、工事の安全の2つです。
そして何より住宅が立体になる感動・・・。
なぜか心がワクワクします。
レッカーが据わって、大工さん達が大勢で木組みの上を歩いている姿
今から考えると寝れなくなりそうです。
お施主様にもちゃんと感動を伝えられる上棟をする!今から意気込んで明日を迎えます
明日も元気に現場へ出ます!!
宜しくお願い致します。
今年始まって最初の上棟を明日、用宗で行ないます!!
準備万端あとは天気を祈るのみ。多分晴天ですが

基礎工事から大工工事にバトンを渡す瞬間、
毎回上棟を迎える時に思う・願うことは、お施主様のご繁栄、工事の安全の2つです。
そして何より住宅が立体になる感動・・・。
なぜか心がワクワクします。
レッカーが据わって、大工さん達が大勢で木組みの上を歩いている姿
今から考えると寝れなくなりそうです。
お施主様にもちゃんと感動を伝えられる上棟をする!今から意気込んで明日を迎えます

明日も元気に現場へ出ます!!
宜しくお願い致します。

Posted by marumohome at
19:56
│Comments(0)
2014年01月10日
ドリーム
マルモ スタッフです。
「夢」を持て…新年そうそう日本代表の本田選手が
ACミランと契約し記者会見の映像がどこのTV局でも
異例の扱いです。と放送していました。
昨年は移籍の話が浮上してゴタゴタしたようでしたが
結果オーライ。よかったです。会見の中で ”どうしてACミランに…?”の
質問に本田選手は小さい頃の自分に聞いて見たら、ACミランだった。と
質疑応答してました。小さい頃からの夢に向かって頑張ってきたことが
現実となり世界で活躍できるよう又頑張る。かっこいいと思いました。
大きい夢、小さい夢、数年後の夢、今年の夢。いろんな夢を持ち
ただ日常の生活で終わってしまうのではなく、私は今年、少し
がんばりたいです。
Posted by marumohome at
14:06
│Comments(0)
2014年01月07日
今年もよろしくお願い致します。
新年あけましておめでとうございます。
インテリアコーディネーターの宮沢です。
みなさんはどんな年末年始をお過ごしになりましたか?
私は、家族でのんびり過ごし、1月2日には日本平ホテルで庭園からの富士山をみて、
久能山東照宮にロープウェイで訪れました。
日本平ホテルは初めて訪れた場所で、確か2年前ぐらいに改築?し、とても素敵なホテルでした。
庭園に面した、カフェスペースは全面ガラス張りの仕様で、ガラス越しに、富士山はもちろん、
清水港、伊豆半島も見える眺望でした。
内装も高級感がある仕様で、素材を上手に使いながら、品のある雰囲気でした。
やはり、たまにホテルや高級旅館の内装や照明の使いからを見る勉強をしなくてはとしみじみに感じました。
店舗と住宅とは建物の作り方や大きな目的は違いますが、
ホテルや旅館は、食事をし、くつろぎ、就寝する動作は同じ。なにか住宅に取り入れられるインテリアは多いはず、
そんな要素を見つけ、お客様へ提案していきたいなあと感じています。
常に体験し、勉強することは大事ですね…
今年1年、よろしくお願い致します。
インテリアコーディネーターの宮沢です。
みなさんはどんな年末年始をお過ごしになりましたか?
私は、家族でのんびり過ごし、1月2日には日本平ホテルで庭園からの富士山をみて、
久能山東照宮にロープウェイで訪れました。
日本平ホテルは初めて訪れた場所で、確か2年前ぐらいに改築?し、とても素敵なホテルでした。
庭園に面した、カフェスペースは全面ガラス張りの仕様で、ガラス越しに、富士山はもちろん、
清水港、伊豆半島も見える眺望でした。
内装も高級感がある仕様で、素材を上手に使いながら、品のある雰囲気でした。
やはり、たまにホテルや高級旅館の内装や照明の使いからを見る勉強をしなくてはとしみじみに感じました。
店舗と住宅とは建物の作り方や大きな目的は違いますが、
ホテルや旅館は、食事をし、くつろぎ、就寝する動作は同じ。なにか住宅に取り入れられるインテリアは多いはず、
そんな要素を見つけ、お客様へ提案していきたいなあと感じています。
常に体験し、勉強することは大事ですね…
今年1年、よろしくお願い致します。
Posted by marumohome at
17:50
│Comments(0)