2012年06月29日

視察

インテリアコーディネーターの宮沢です。
昨日、社員と協力業者様数名で富山県の住宅会社の完成邸とモデルハウスへ視察へ出かけました。
静岡早朝集合・出発、帰りは夜の11時過ぎに静岡到着の強行スケジュールの中、
会社全員で視察ができたことはとても貴重な時間でした。
私の業務に関することでは、内装の色の使い方・演出の仕方・照明の使い方など参考になる点が多く
とても勉強になりました。
今後、自分の糧となり、お客様へ素敵なインテリアの提案ができるようにしていきたいです!
頑張ります!!

  

Posted by marumohome at 17:21Comments(0)マルモスタッフブログ

2012年06月26日

台風被害

















先日の台風で意外な被害が出ていました。

強風で屋根のスレートが吹き飛んで、それが屋根に落下し

穴が開いてしまいました。

けっこう風が強かったんですね。

早速修理です。
  

Posted by marumohome at 12:43Comments(0)マルモスタッフブログ

2012年06月19日

グリーンカーテン





















































今年もグリーンカーテンが順調に育っています。

今年は、つるありインゲンです。

省エネと食料と一石二鳥って訳です。

インゲン豆はもう花をつけていますからもうすぐ収穫も楽しめます。

ゴーヤーも順調の様子です、昨年はゴーヤーが最後に爆発してビックリしましたね。
  

Posted by marumohome at 09:56Comments(0)マルモスタッフブログ

2012年06月14日

今年は成りそうです

  マルモホーム  前田です

 今日は、梅雨の晴れ間の青空が眩しいです。emoji15

久しぶりに洗濯物を外に干してきました。

ベランダに鉢植えの山葡萄の木があり、数年前に

買ったとき小さな黒い実がついていました。

口に含むと甘酸っぱい味がして、なかなか

いいんじゃないと思い、毎年楽しめると

期待しました。face01

 インターネットでお花屋さんのブログを見て

冬になって枝の剪定をする、ということで

切ったところ、春になっても枝が伸びてこない

当然、葉もない。それから2年まったく枯れ枝の

状態でした。もうダメかな処分しようかなと

思っていた今年、なんと新しい枝が出てやわらかな

葉も次々にあらわれて。

 毎日水をあげながら観察していたら、緑の実が

付いてきて・・・このままうまくいけば、緑から黒に

変わった山葡萄が食べられそうです。


マルモブログはこちら  

Posted by marumohome at 12:08Comments(0)

2012年06月11日

グリーンカーテン計画

こんにちは、マルモホーム設計の長田です。

昨日は、地区の子ども会の球技大会でした。
大いに盛り上がり、子供のバルーンバレーで
これだけ、子供も大人も盛り上がれるのか・・・!!
っと思うほどでした。
練習のかいあって、めでたく3チーム中、1チームが
優勝し、感無量でした。
しかし、わが子は試合中に足首を捻挫し、
本人にとっては、苦い思い出に・・・。
こんな日もありますよね・・・face07

さて、とうとう今年も梅雨を迎えましたね。
我が家では、押入内の湿気対策のため、大量に除湿材を買い込んできました。
びっくりするほど水分が溜まって驚きます。
繰り返し使えるタイプはお値段高めですが、使い捨ては、ちょっともったいない!!
どちらがお得か検討中です。

そして、初夏にそなえてグリーンカーテンの計画もよいですね。
最近TVで見たところによると、よしずよりもグリーンカーテンの
方が熱を吸収し、室内の温度も抑制するとのことemoji51
準備は今からが良さそうですね。  

Posted by marumohome at 12:31Comments(0)

2012年06月08日

リフォーム








浴室タイルの補修を依頼されました。

かなり年数の経過したマンションの浴室の床です

今は殆んどがユニットバスなのでこのようなタイル貼りの

床は珍しい存在になってしまいましたね。

でも貼り替えれば綺麗になりますよ。

お楽しみに。
  

Posted by marumohome at 17:27Comments(0)マルモスタッフブログ

2012年06月04日

工程会議

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日、夕方から業者さんを集めた会議をしました。

これは、毎月一度、開いている会議なんですが、当社の各現場の工程・進捗状況の確認や

安全面での教育、あるいは工法や納まりについて、みんなで議論しています。

基礎屋さんから、大工さん、水道屋さん、電気屋さん、みんなこうして月一度集まって

顔をあわせたり、会話している中で、徐々に業者さんでの仲間意識も上がってきたと

最近感じるようになりました。


こうした会議をすることで、お客様の住宅に関する満足感が増したり、現場での事故が無くなり、

より良い住宅が完成するのでは、と思います。

月一度の開催は、なかなか大変ですが、業者さんのため、お客様のため、我々のため、であるという事を

頭に入れて、今後も続けていきたいと思います。


参加した業者さん、今日はご苦労様でした。  

Posted by marumohome at 19:44Comments(0)マルモスタッフブログ