2011年05月20日

義援金








義援金を出さなかった生徒の名前を黒板に張り出す。

ヤフーのニュースにこんな記事が・・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000424-yom-soci


「秋田県大館市の同市立第一中学2年の2学級で、それぞれの担任教諭が、生徒会が企画した

東日本大震災の義援金集めで寄付をしなかった生徒計約20人の名前を教室の黒板に掲示していたことが

20日、わかった。

同校では保護者からの苦情で取り外した。

同校によると、義援金集めは被災地を支援しようと生徒会が企画した。

全生徒に募金を呼びかけるチラシを配り、11日から17日まで1人200円以上を

納めるよう呼びかけた。

 受け付けは17日朝までだったが、同日の帰りの会で担任教諭2人が、納めていない生徒計約20人の名


前を紙に書いて黒板に貼って寄付を促した。担任は納付した生徒の名前をチェックしており、約15人の生

徒が掲示後に寄付したという。

 同校の菊地俊策校長は読売新聞の取材に対し、「生徒全員が全会一致で決めたので任意の募金ではないと

考えていた。宿題を忘れた人への注意喚起と同じ感覚だったが、保護者や生徒に不安を与えたなら責任を感

じる」と話している。 」


義援金を強制するとは何事だ。義援金の金額は競うものではないはず

生徒会で企画したのは大変良いことだが、金額の指定や強制があってはならないと

指導するのが教育者じゃないのか。

こんな人が教育者だとは、情けない。日本の恥だ。


日本の教育はどうなってるのだ。

義援金の意味さえ知らない馬鹿者だ。

こんな記事を見たら被災者の方もなんと思うだろう

情けない。     

Posted by marumohome at 16:22Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年05月20日

健康診断









マルモホームの新海です。

昨日健康診断に行ってきました。

毎年この時期に全社員で行っています。

一年に一度自分の体の点検です、なんと言っても健康が一番ですからね。

胃カメラの検査結果はその場で説明があります。今年も異常は見つかりませんでした。 ホッ

その他の検査結果は後日郵送されてきます。(主に血液検査の結果です)

昨年はBMI値(デブの指数)が少しオーバーでした。今年も体重がわってないので

そこはたぶん昨年と同じに肥満体の診断だと思われます。

医師との面談で「食いすぎですね」と言われてしまいました。トホホ
  

Posted by marumohome at 09:29Comments(0)マルモスタッフブログ