2011年05月13日
クリナップに行ってきました!
インテリアコーディネーターの宮沢です。昨日クリナップさんのショールームにて新しいクリンレディの説明を聞いてきました。
キャビネットがステンレスに変更し、扉色も新たなカラーや仕様が加わり、よりパワーアップした内容になっていました。
改めてステンレスの特徴を知り、ズボラ主婦の私にはお手入れがしやすく、衛生的なステンレスがますます好きになってきました。震災で影響を受けたメーカーさんですが、新たな気持ちで会社一丸で頑張っているなあという印象もありました。
お客様の立場を考えた製品、人にやさしい製品。私自身そんな商品をたくさん応援したいと思っています。
キャビネットがステンレスに変更し、扉色も新たなカラーや仕様が加わり、よりパワーアップした内容になっていました。
改めてステンレスの特徴を知り、ズボラ主婦の私にはお手入れがしやすく、衛生的なステンレスがますます好きになってきました。震災で影響を受けたメーカーさんですが、新たな気持ちで会社一丸で頑張っているなあという印象もありました。
お客様の立場を考えた製品、人にやさしい製品。私自身そんな商品をたくさん応援したいと思っています。
2011年05月13日
老いの才覚
老いの才覚
曽野 綾子さんの「老いの才覚」という本が発行部数100万部を突破したと
一昨日の新聞に載ってました。
先月弊社の女性からこの本を読んで面白かったとの話を聞いていたので
早速お借りして読むことにしました。
本屋さんを覗くたびに気にはなっていたのですが、つい買いそびれていたもので
借りることが出来たのはラッキーです。
以前「もしドラ」を私が読んで面白かったよ~!と社内で話したら、社内ブームになって
皆で回し読みしました。「もしドラ」はついに映画化が決まりましたね。
この「老いの才覚」も社内ブームになるかな・・・読み終わったら感想をアップしますので
ご期待ください。