2011年05月18日

旧赤松家

こんにちは、現場管理の伊東です。
先日、磐田市の街中を散策してきました。
いくつか気になっている建物があり、見学してきました。
その中でも保存状態も良く、雰囲気が良かった旧赤松家を紹介したいと思います。

初代磐田市長の赤松照彦の祖父で、造船や磐田原台地への茶園開拓の功績のある
赤松則良が建てた建物で県の指定文化財となっています。

和と洋がうまく入り混じった明治時代の雰囲気がそのまま残されています。

市が管理していて保存状態が良い上に、無料なのには驚きでした。

建物に興味のある方は是非足を運んでみて下さい。






積み方も多彩な赤レンガの建物に、和瓦の屋根が乗る正門






レンガと植物のコントラストも美しい中庭






洋風の塀とのコントラストがおもしろい和風の図書館の前の庭






図書館の内部。
和風の建物ですが、上げ下げの窓が斬新に思います。  

Posted by marumohome at 19:34Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年05月18日

潮風の散歩道







駿河区大谷の150号線に沿った防風壁に

「潮風の散歩道」と銘打った公園風の道があります。

写真のようにベンチなども整備されていますが

潮風が強い日は歩きにくいです。  ハハハ
  

Posted by marumohome at 18:05Comments(0)マルモスタッフブログ