2011年08月31日

海は大荒れです














先程海岸道路を走って来ましたが、台風の余波で海は大荒れでした。

大きな波が消波ブロックに当たってちょうど花火のように波飛沫が上がっています。

くれぐれも海岸には近づかないで下さい。  

Posted by marumohome at 16:01Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年08月31日

明日は防災の日

 こんにちは、マルモホーム設計の長田です。
あっという間に8月も最終日を向かえました。icon10
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

またまた、台風の接近で雨模様ですね。
今回の台風も速度がゆっくりなようで、
気象情報には、注意したいものです。

さて、明日は防災の日です。
子供の通う、保育園でも引き渡し訓練があります。
園からのメール着信後、職場を出発し、何分で園まで
到着するか・・・。
というものですが、
実際には、道路が通行止めだったり、渋滞が予想され、
本当に園までたどり着けるのか・・・???

記憶に新しい、3/11の地震では、通勤路の150号線(港湾道路)
が通行止めで、迂回、迂回し大変な時間と労力で家まで
ようやくたどり着けた苦い経験があります。
のどもと過ぎると、薄れていきますが、今一度、
災害時の通勤路の見直しから初めて、家族で話し合いの場を
作る事も大切かな・・・っと、思っています。
防災用品もチェックもしたいと思います。
必要か否か、防災用品も見極めが大変だな~ぁface07
家具や家電の固定なども見直したいですね。



  

Posted by marumohome at 14:06Comments(0)

2011年08月28日

夏休み最後の日曜日

 こんにちは。マルモホーム社長の望月です。

 今日も、打ち合わせなど、いろいろ、たくさんの方と家づくりについてお話させていただきました。

 私は、そんなわけで事務所のクーラーがきいた中にずっといたわけですが、外は、夏休み最後の日曜にはもってこいの、大晴天!!会社の目の前すぐが、もう海で、大浜プールがあります。

 写真は、ちょっとひと段落して、ピークの時間を過ぎた時にとったのですが、プールへ向かう自転車や、車の送迎など、会社の前は大変にぎわっていました。

















 これでは、さぞかし、プールの中も、大変なことになっているのでは・・・・という反響ぶりです。

朝や帰りのピーク時には、大渋滞ができてしまいます。

 でも、大浜のようなプールも少なくなってしまいましたね。すごく古いのですが、狐ヶ崎ヤングランドもなくなり、三保のプールもありませんよね。

これで、大浜プールもなくなってら大変ですので、ずーっと将来まで、残っていてほしいですね。


  

Posted by marumohome at 14:19Comments(1)

2011年08月24日

防災訓練

こんにちは。マルモホ-ムの川口です。

9/1(木)は防災の日ですね。みなさんはどんな災害防災準備をされてるでしょうか?

当社は静岡市の防災協定会員になっていまして、地域の建築業が集まり、道路や橋の点検、

緊急輸送路の確保など、情報伝達をテ-マに静岡市の防災訓練に参加してきます。

昨日、その説明会に参加してきましたが、東北地震の影響で津波に対する対策なども今年は重点的に

行うようです。東名から南側に車が進行しないように封鎖訓練をしたり・・・

東北地震の映像を見ていると、どれだけ普段からの防災意識を高めておくことが生死につながるのか

実感してしまいます。

9/1は実際に防災訓練を参加されない方でも、どのように非難するのか、どのように家族と連絡とりあうのか

確認をしときたいですね。

静岡で大きな地震がこない事を祈りますが、準備にこしたことはないですからね。  

Posted by marumohome at 18:54Comments(0)

2011年08月24日

ゴーヤーが連続爆発

























昨日もお伝えしましたが、続編です

我が家のゴーヤーが次々と爆発しています。


































小さな実も完熟したように色づいてしまって、もうすぐ爆発しそうです。






















今年のゴーヤーはこれで終わりですね。
葉っぱはまだまだ元気なのに、残念です。


  

Posted by marumohome at 09:54Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年08月23日

ゴーヤーが爆発















今朝、我が家のゴーヤーが爆発していました。

実の先の方からパッカリと開いて、まるで爆発したような感じです。

中からは真っ赤な色の種と思われるものが見えています。

皮は緑から黄色に変色していて、赤い種との色の対比が綺麗ですが

これはたぶん食べられないと思われます。






  

Posted by marumohome at 09:45Comments(3)マルモスタッフブログ

2011年08月21日

大変賑わいました

face01
こんにちは。松宮です。

昨日・本日は、清水区入江町にてリゾテア完成見学会でした。icon12
落ち着いた色遣いがより高級感をだし、
TVステーションのエコカラットも間接照明で綺麗に浮き出されておりました。


お施主様のあたたかなご支援とご好意により開催でき、
今回も大変多くのお客様に足を運んでいただきました。icon55
ありがとうございました。

次回は9/10(土)・11(日)に引き続き完成見学会を開催いたします。icon68


今回時間やご都合があわず来られなかったお客様はぜひぜひお越しください。
皆様のご来場お待ちしております。  

Posted by marumohome at 21:34Comments(0)

2011年08月20日

ピンチ!エアコン故障















一昨日、弊社管理の賃貸物件貸事務所のエアコンが故障してしまいまいた。

送風はするのですが、冷えないのです。当日の最高気温は35.5度と記録的な暑さで

テナントさんは悲鳴を上げてしまっていました。

メーカーのサービスマンを呼んで視てもらったところ「修理するより交換をお勧めします」

部品交換にしても、部品が来るまで2日から3日かかってしまうし、部品交換しても耐用年数が

過ぎているので、また故障しても補償できないとの事でした。

そこで急遽オーナー様に報告し、協議した結果。

大至急でエアコンを交換する事になり今日朝から工事に入り先程完了しました。

テナントさんの「助かりましたぁ~」と言う笑顔が良かったです。

  

Posted by marumohome at 13:38Comments(0)マルモスタッフブログ

2011年08月17日

李禹煥美術館

こんにちは、現場監督の伊東です。
暑い日が続いておりますが、体調を崩したりしていませんか?
節電が呼びかけられていますが、夜は冷房をかけて体を休ませましょう。
以前はエアコンのドライを使用していましたが、
ドライの方が電力を使うとの事で、冷房をかけています。

ところでこのお盆の休みを利用して、瀬戸内の美術館などを巡ってきましたので、
紹介したいと思います。

まず、香川県直島の李禹煥(リ ウファン)美術館です。

2010年6月にオープンした美術館です。
安藤忠雄による設計で、自然の緑の中にコンクリートの建物が入り込むように建っています。
(ある意味本当に地中に埋まっていますが・・・)

以前、2010年1月に直島を訪れた時には、工事中だった為、建物的に気になっていた美術館でした。
正直、李禹煥という芸術家自体は全く知りませんでした。
しかし、安藤忠雄の建物と、李禹煥の作品の空間デザインがしっかりと合致して、
凛とした空間を作り出していました。

内部の写真撮影が禁止なので、紹介できないのが残念です。
興味のある方は、ぜひ行ってみてください。
直島にある他の施設、ベネッセハウス、地中美術館などもお勧めです。
コンクリートと自然がうまく融合した空間があります。  

Posted by marumohome at 18:35Comments(1)マルモスタッフブログ

2011年08月17日

戸隠そば





























先日久々に「戸隠そば」でランチしました。

相変わらずの混雑で、店の前に10人くらいの行列が出来ていました。

この店に来ていつも感心させられるのが、女性の店員さんの客さばきの上手さです。

行列に並んだお客様を次々と席に案内していく段取りの良さは、待たされている

お客の方も納得の表情でおとなしく待っていられます。

さて、肝心のお蕎麦の方ですが、天丼セット「冷たいおろし蕎麦とミニ天丼」をいただきました。

いつもと変わらぬ味でとても美味しくいただきました。

さすがですね。
  

Posted by marumohome at 12:56Comments(0)マルモスタッフブログ