2011年03月19日

思う事・感じた事

こんにちは
マルモホーム営業の松宮です。

3月11日の地震が起こってから一週間経ちました。
お亡くなりになられた方・被災地の方々にはお悔やみを申し上げるとともに、心からご冥福お祈り申し上げます。被害のあわれた地域の早期復興を願っております。


先日友人から連絡があり、
6月に家族が1人増えるんだという話がありました。
このような時ではありますが、私の周りでのあたたかなニュースでした。一つの命を大事に思います。
元気な子が生まれますように。


地震・津波の恐ろしさを本当に身にしみて感じています。

私の環境では いま何が不足していて何を補わなければいけないのか、
備えとして・今の環境からどんな対策をしていこうかなど、
基礎から考えなければならないなと痛感しております。



静岡での地震がきた時は、夜10時過ぎで家に帰ると私1人で
℡も周りと連絡がとりえない状況にあり、じっとしてはいられませんでした。

ふと周りを見渡した時、懐中電灯はここにもここにも必要だろうとか、停電した時少しでも非常のための明かりがあるように対策もしなければいけない。
備えに備えを重ね、それでもまだ思うことがあります。
 

たとえばですが、蛍光シールの活用。外を出る時・自分の家族など何もないように・・いつも持たせる・つけさせる習慣環境づくりも必要です。周りが停電していたらなおさら危険なので・・。踏み台やブレーカーに張っておくのもよいかもしれないです。
ホームセンターへいって色々なものをみたり触ったり読んだりしてみたり
新商品等 も積極的に知っていこうと思います。

1日のシーンの場合でも色々なシーンがあり、停電や破損などの想定も考えながら、それぞれのシーンでの非難を今一度家族で話し合ってみてください。




Posted by marumohome at 22:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思う事・感じた事
    コメント(0)